![](https://nabiz-blog.com/wp-content/uploads/2023/02/face_20220123_1924308888888888888888-150x150.png)
ブログ運営5ヶ月目のリアルなPV数と収益を知りたい!
記事は何本くらい書いたの?
こんな疑問にお答えします!
- 5ヶ月目のブログ運営報告
- 5ヶ月目にやったことリスト
- 6ヶ月目の目標
こんにちは、ナビ太郎(@NABIZ_BLOG)です。
今回は、ブログ5ヶ月目の運営報告についてまとめ、紹介していきます!
先月に立てた5ヶ月目の目標と、その結果はこちら。
5ヶ月目の目標と結果
アクセス数 | 3,000PV | 未達成 |
記 事 数 | 5記事 | 達 成 |
収 益 | 1円 | 達 成 |
アクセス数以外は、目標を達成することができました。
これまでの取り組みがようやく実を結び、初収益が発生した5ヶ月目。
本記事はとくに、以下のような方におすすめの内容となっています。
- YMYLジャンルは稼げるのか知りたい方
- 初心者ブロガーのブログ運営に興味がある方
- PV数、記事数、収益の目安にしたい方
それではさっそく、ブログ5ヶ月目の運営結果と考察に入ります。
▼4ヶ月目の運営報告はこちら
![](https://nabiz-blog.com/wp-content/uploads/2022/02/blog-report-4-ic-300x169.png)
5ヶ月目のブログ運営報告
![](https://nabiz-blog.com/wp-content/uploads/2022/09/freelance-surfing-the-web-1024x684-1.jpg)
ブログ5ヶ月目の主な結果と、先月との比較は以下のとおりです。
集計期間 | 2022年2月1日~2月28日 |
アクセス数 | 2,232PV (先月比:-636PV) |
記 事 数 | 5記事 (先月比:+1記事) |
収 益 | 11,767円 (先月比:+11,767円) |
ドメインパワー | 7.8 (先月比:+3.8) |
Twitter フォロワー数 | 1,756人 (先月比:+157人) |
それぞれ、項目ごとに見ていきましょう。
【アクセス数】2,232PV
![ブログ運営5ヶ月目のPV数](https://nabiz-blog.com/wp-content/uploads/2022/09/blog-report-5-pv.png)
【アクセス数】2,232PV(先月比:-636PV)
5ヶ月目のアクセス数は、先月と比べて減少。
前の月に、ブログ開設当初の低品質な記事を削除した影響で、PV数もガクッと落ちてしまいました。
新規ユーザーの流入経路
新規ユーザーの流入経路は、こんな感じ。
Direct (直接流入) | 35.10% (先月比:-25.98%) |
Referral (他リンク流入) | 24.62% (先月比:+17.40%) |
Organic Social (SNS流入) | 22.38% (先月比:-5.46%) |
Organic Search (検索流入) | 17.76% (先月比:+13.89%) |
Organic Search(検索流入)の割合が、先月と比べて増加しています。
SEOで検索上位を取れる記事がちょくちょく出てきたので、この調子で検索流入をもっと伸ばしていきたいですね。
【記事数】5記事
【記事数】5記事(先月比:+1記事)
5ヶ月目の記事数は、先月と比べて増加。
Webライティングの型に沿って、スラスラと文章を書けるようになったことが要因です。
【収益】11,767円
【収益】11,767円(先月比:+11,767円)
5ヶ月目の収益は、先月と比べて大幅に増加。
おそらく、運よくラッキーパンチが当たっただけです(笑)
収益の内訳
収益の内訳としては、こんな感じ。
ASP | 11,503円 (先月比:+11,503円) |
物販 | 264円 (先月比:+264円) |
アドセンス | 未掲載 |
ASPアフィリエイトが98%、物販アフィリエイトが2%くらいの割合です。
初収益にして月5桁を達成できた、記念すべき一ヶ月となりました。
【ドメインパワー】7.8
![ブログ運営5ヶ月目のドメインパワー](https://nabiz-blog.com/wp-content/uploads/2022/09/blog-report-5-domain-power.png)
【ドメインパワー】7.8(先月比:+3.8)
5ヶ月目のドメインパワーは、先月と比べて増加。
低品質コンテンツを削除したことでサイト全体のSEO評価が上がり、ドメパ向上に繋がったと考えられます。
【Twitterフォロワー数】1,756人
![ブログ運営5ヶ月目のTwitterフォロワー数](https://nabiz-blog.com/wp-content/uploads/2022/09/blog-report-5-twitter-follower.jpg)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=3N3RI1+CXKZUA+3VAG+5YRHE)
【Twitterフォロワー数】1,756人(先月比:+157人)
5ヶ月目のTwitterフォロワー数は、先月と比べて増加。
毎日ツイートを続けることが、フォロワーを伸ばす唯一の秘訣かもしれません。
Twitterではおもに、ネット副業で稼ぐコツについて発信しているので、よかったらフォローしてもらえると嬉しいです♪
5ヶ月目にやったことリスト
![](https://nabiz-blog.com/wp-content/uploads/2022/09/men-and-women-sharing-ideas-1024x683-1.jpg)
5ヶ月目にやったことリストは、以下のとおりです。
- 全記事のURLスラッグ変更
- コピーライティングの勉強
順を追って、解説します。
①全記事のURLスラッグ変更
1つ目は、全記事のURLスラッグを日本語⇒英語に変更しました。
URLスラッグとは、URLの末尾の部分のことです。
![URLスラッグの変更](https://nabiz-blog.com/wp-content/uploads/2022/09/blog-report-5-url-slug.png)
日本語のスラッグは、SEO評価でマイナスになる可能性があるため、すべて英語表記に変えました。
URLスラッグは、Wordpressの投稿編集ページから簡単に変更できますが、以前投稿した記事のリンクが切れてしまう可能性があります。
さらに、SEO評価も振り出しに戻るので、スラッグ変更には注意が必要です。
![](https://nabiz-blog.com/wp-content/uploads/2022/01/完成品.jpg)
特別な事情がない限り、スラッグ変更しない運用を心がけましょう。
②コピーライティングの勉強
2つ目は、コピーライティングの勉強をしました。
コピーライティングを習得すれば、「人を惹きつけて、購買行動にうながすための文章」が書けるようになります。
そこで、Webコピーライティング関連の書籍を読んで、
- キャッチコピーの作り方
- 心理的アプローチの方法
を学びました。
実は、今月初収益が出たキラーページの文章も、Webコピーライティングの基礎をふんだんに盛り込んでいます。
なかでもとくに、アフィリエイトブログ向けの実践的なコピーライティングが学べるのが、以下の書籍です。
▼Webコピーライティングを学びたい方はこちら
![](https://nabiz-blog.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
ブログ収益が上がらない、成約率を高めたいと考えているブロガーさんには、とくにおすすめの一冊となっています。
さいごに:6ヶ月目の目標
![](https://nabiz-blog.com/wp-content/uploads/2022/09/a-man-who-challenges-a-hurdle-1024x683-1.jpg)
さいごに、6ヶ月目の目標を紹介して終わります。
- アクセス数:3,000PV
- 記 事 数:5記事
- 収 益:1,000円
来月は、収益4桁以上が目標です。
それではまた、6ヶ月目の運営報告でお会いしましょう。
▼6ヶ月目の運営報告はこちら
![](https://nabiz-blog.com/wp-content/uploads/2022/04/blog-report-6-ic-300x169.png)
コメント
コメント一覧 (2件)
おはようございます、卯月ナナヤです。
【ブログ運営報告】5ヶ月目はPV数ガタ落ちも、初収益5桁を達成!の投稿記事拝見させて頂きました。
まずは収益5桁達成!おめでとうございます!!
以前にもお話させて頂いたかもしれませんが私もブログサイトを立ち上げネットビジネスを行おうと日々取り組んでおります。
ただまだ自分専用のブログサイトを作っているところでまだスタートラインすら切れてはいないです^^;
少しずつ焦らず一歩一歩進んでいきたいと思います。
またNABI太郎さんのこの立ち上げから収益化できるまでのプロセス(取り組み)がブログでリアルで見ることが出来てすごく参考になります!
是非、PV数や収益を6桁、7桁と増やしていっていただけたらと思います。
微力ながらNABI太郎さんの応援を引き続きさせて頂けたら思います。
卯月ナナヤさん、こんにちは!
コメント頂きありがとうございます♪
以前にお話しいただいたブログの件ですね、他のビジネスやプライベートもあるでしょうから、「自分のペース」でコツコツと進める方がいいですよ(*^-^*)!
ナナヤさんのブログ完成のご報告、楽しみにお待ちしております。
少しでも参考になれたのであれば、この上なく嬉しいです!
いつも応援していただき本当にありがとうございます。
これからも読者の方に喜んでもらえる記事を書けるよう、日々精進して参りますので、今後ともよろしくお願いします